気持ちよさそうに寝ているゆっちゃん、
赤ちゃんみたいなお顔だなぁと
愛しく思います💕

ゆっちゃんはアメショなんですが
結構、毛足が長いんです。

だから暑がりなのかなぁ・・・
それにしても我が家のクーラー
6畳用がキッチンに1台のみ!
和室の方にはつけれない構造なのです。
去年までは1台のクーラーを
26度~28度でつけてても
和室に扇風機で風を送れば
それなりに冷えていたのですが・・・
今年は18度強!でつけても
キッチンもそんなに冷えないレベルで
外気温が酷い・・・💦
そんな状態な訳だから
勿論、和室なんて全く冷えません。
30度、良くて29度。
キッチンの方は危ないから
ゆっちゃんお留守番は
網で仕切って和室なんですけど・・・
これ大丈夫なの?と心配になってきた。
和室の窓にウィンドクーラー?
と考えたけど
とにかく西日が直撃の出窓なので
それで部屋まで冷やせるかも微妙と
電気屋さんで言われました。
ウィンドクーラーつけるなら
遮熱のカーテンを開けなきゃいけないし
意味無さそう💧
冷風扇も後ろから温風が出るので
ダクトを窓から出すあれこれが
自分で出来るのか微妙⤵⤵
クーラーを14畳用の良いやつにするのが
一番手っ取り早いんですが
15万~25万するのよ~😭
私が欲しいダイキンのうるさらは
25万でした・・・チーン
ゆっちゃんがイタズラしないなら
キッチンまで自由にしてあげたいんだけどぉ😓
そう言えば数日前の夜、
変な声で鳴き始めて
お股を舐め舐めしたり
結石の時みたいな行動をしたの😲
↓前に結石なって病院連れてく前の動画です。
えぇ?!結石?!
明日病院行こうかな?と思ってたら
その後からは普通におしっこしてて
取り敢えずウロアクト朝晩飲ませて
シリンジで水分多く飲ませて様子見。
暑いから、脱水しないか心配だし
置いてるお水に氷を足して
冷たくしてあげたり
20mlシリンジで
ビオイムバスター溶かしたり
K9ちょっとふやかした水を
飲ませたりしています。
K9ふやかしたのは食べてくれないので
飲ます用に少しだけ出汁とってます(笑)
これは過去動画ですが~
サプリを溶かした水を飲んでた時代。
小さい時からシリンジに慣らしてるので
上手に飲めますよぉ🎶
最後に今日食べた
スパイシーロコモコバーガー。

ちょうど良い辛さでした✨
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最後まで読んで下さり有り難うございます(o^―^o)
コメント有ればブログ読みに行きます♪
↓ブログランキングポチっと応援して下さると嬉しいです☆

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[ 2018/07/18 19:16 ]
幸多 |
TB(-) |
CM(4)
6~8畳用くらいなら
まだ安いんですけどねぇ・・・
14畳用は高すぎる・・・。
扇風機で風送ってますよ~
去年まではそれで行けたんですけど
今年はクーラー自体が全然冷えないので😭
窓につけるのがウィンドクーラーです~
西日が直撃する窓なので
冷えないと思うと言われました。
昨日、氷枕をタオルの下に入れてたら
その上に乗っかってましたね(笑)
暑いと口呼吸だけでも
水分が発散されてしまうそうなので
とても心配ですよね。
幸多は自ら置いてる水を
ガブガブ飲んでる時と
飲まない日があるので
本人的に要らないのかも知れないけど
心配で飲ましてしまいます💦
ゆん防くんちゅーるは?
ちゅーる溶かした水とか
鶏肉茹でた水とか良いですよ🎶
涼風機は後ろから排熱しないのかな?
うん!クーラーって高い!
っていうか、白物家電っていつの間にかすっごく
高くなっているわー
もちょっとお安くして欲しいわ。。
クーラーの近くに扇風機置いて、風送れないかしら?
壁にくっつけるタイプな扇風機とか・・
窓につけるクーラーも冷えることは冷える気がしますが、
あれ、音がうるさいんでしたっけ?
今は静かなのかな。。
ひんやりマット置くとか!?どうだろ?
これだけ暑いと水分不足が心配になりますよね。
ウチで一番水を飲まないのが、ゆん坊です。
なのでシリンジで無理にあげる時も。
しかし幸多くん、上手に飲んでくれますね~。
こんな風に飲んでくれるなら、うれしいですよね。
ゆん坊は歯をガッチリ閉じやがるので、あげるのがかなり難航です。
どうしてここまで水嫌いなのか(^^;
ミルクやヨーグルトも好きでないので、もう困ってしまう。
幸多くんのように仔猫の頃からあげなかったこちらの責任でもあるのでしょうね。
クーラー問題、この暑さでは深刻ですね。
昔、中に氷を入れて涼しい風を送ることができるという涼風機というのを購入して、家を空ける時はニャンずがよくいる部屋で作動させていました。
が、音が怖かったのか、作動している時は一度もその部屋にいてくれず。。
こちらの希望通りにはいかないものですよね(^^;
コメントの投稿